-
12月7日 田んぼ10年全国集会にて「田んぼを食べるプロジェクト」の発表
-
9,10月 国分寺市「アメリカザリガニ捕獲大作戦」講師
-
9月8日 第3回 田んぼを食べるプロジェクトイベントを、桜新町にて開催
-
8月10日 奈良県橿原市昆虫館「田んぼソムリエ2」田んぼの生きもの調査 講師
- 5月19日 足立区農業公園にて昆虫食の講義
- 11月18日 TTP-2 田んぼを食べるプロジェクト in 荻窪「昆虫食」
-
9,10月 国分寺市「アメリカザリガニ捕獲大作戦」講師
-
8月11日 奈良県橿原市昆虫館「田んぼソムリエ」田んぼの生きもの調査 講師
- 5月12日 TTP-1 田んぼを食べるプロジェクト in 渋谷「田んぼの副産物」
- 秦野市ビオトープ水田&野草園
-
9,10月 国分寺市「アメリカザリガニ捕獲大作戦」講師
- 秦野市ビオトープ水田&野草園
- オーガニックライフスタイルエキスポにて百生一喜トーク&ライブ
- 秦野市ビオトープ水田&野草園
アースデイ東京で里山の魅力を唄って伝える!(2015.04.19)
-
12月13日川越ファーマーズマーケットでトーク&ライブ with 百生一喜
-
11月15日にこめつぶ祭りで野草ティーイベント。
-
8月27日武蔵野市で「楽しみながら覚える生物多様性講座」に出演
-
歌う生物多様性シリーズの動画はこちら
-
7月23日 羽村市で生きもの観察会
-
6月13、14日 Bioアナリスト養成講座 が開かれました。
-
5月17日(日)里山ハーブを観よう・味わおう!!
- 4月24(金)、25(土)はとことんオーガニックシンポジウム!
- 4月19日アースデイにて、林と原が生物多様性のトーク&ライブイベントに出演
日本民謡の演奏を行う
- 身近な生命100に対応した動画リンク集を作成中。本で憶えて動画でより深く知る!
- 3月14日 川越市で田んぼフォーラム開催
- 3月 発酵食講座:手前味噌作り教室を開催
- 2月 保存食講座:梅干し作り教室を開催
- 1月20日神保町の農文協書店にて民謡ライブ
- 12月27日 羽村市でしめ飾りづくり
- 9月28日 八ヶ岳にて生きもの調査
- 9月15日 横浜市の里山にて秋の野草観察会
- 8月20日 羽村市で生きもの観察会
-
7月19日 八ヶ岳にて生きもの調査
-
6月28日,29日 川越市にて生きもの調査
-
6月22日,27日 梅干しづくり教室
-
5月20日 日ノ出イオンの食楽風土ブースに出店(バスソルト作り体験) 担当:横田
- 5月4日 八ヶ岳自然生活学校にて生きもの調査&魚道づくり 担当:林
- のんびる「首都圏生きもの語り」の展示も同時展示されます。6月号より新連載「里山ハーブを知って味わう」が始まります。
- 4月10日〜26日まで表参道の国連大学1F、地球環境パートナーシッププラザにて、展示、セミナーをさせていただきました。
- 代々木上原駅から徒歩2分のセレクトショップ“My style”さんに展示させてもらいました。
- 3月28日(土)春の生きもの観察
- 3月21日(金祝)茨城県日立市にて里山ハーブ盆栽ワークショップ
- 2月22日 手前味噌づくりの会(東京都羽村市)を開催
- 新年1/4(土) 春の草花講座&新年の里山ハーブ盆栽づくりin羽村市
- 12/20(金) 春の草花講座&癒しの里山ハーブ盆栽づくりin羽村市
- 12/17(火),19(木) 里山ハーブ染めの布花ブローチづくり
- 11月29〜12月1日 国営昭和記念公園にて「生きもの祭り」展示、セミナー開催
- 9月27日 国連大学1Fにて食育系「生きもの語り」
- 9月22〜23日 Bioアナリスト養成講座にて講師をしました
- 8月25日 生きもの観察会 田んぼ編 in 羽村(青梅支部)
-
大手町の農業書センター&通販にて「身近な生命100」販売!
- Pal*system コトコト7月5回号に「身近な生命100」特集
- 8月9日 生きもの観察会 街編 in 羽村
- 7月10日 三菱地所にて講師の林、原がミジンコ観察会を行いました
- 7月3日、16日 青梅地区にて里山ハーブローション講座!
- 6月30日 青梅地区にて梅干し作りワークショップをします
- 6月29日 笠間市の生きもの調査ツアーがあります
- 5月25日 茨城県笠間市で生きもの調査の講義
- 5月20日 八ヶ岳で生きもの調査を行いました
- 5月6日 里山ハーブ講座 in 代々木上原